Music System Japan Special Concert
2月27日(土)
|イタリア文化会館 アニェッリホール
「Music System」はレベルの高い音楽教育と、フリウリ地方の観光促進事業をひとつにしたプロジェクトで、世界で活躍するプロによるコースやマスタークラス、演奏発表会の他、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州の文化や食にとって重要な場所をめぐるツアーに参加することが出来ます。 本コンサートでは、「Music System」プロジェクトを主宰するトランぺッター、オッタヴィアーノ・クリストーフォリと彼のブラス・アンサンブルが、日本を代表するジャズトロンボーン奏者の中川英二郎をゲストに迎えて、大迫力のブラスサウンドをお届けします。


日時・場所
2021年2月27日 15:00 – 17:00
イタリア文化会館 アニェッリホール, 日本、〒102-0074 東京都千代田区九段南2丁目1−30
イベントについて
イタリア・ウーディネ出身のトランペッター、オッタヴィアーノ・クリストーフォリ(日本フィルハーモニー交響楽団ソロ・トランペット奏者)が主宰する、日本とイタリアを繋ぐ音楽教育プロジェクト「Music system Italy/Japan」。今回は、日本のメンバーを中心に金管打楽器のアンサンブルによるコンサートを開催します。ゲストには日本を代表するジャズトロンボーン奏者の中川英二郎氏を迎えて、大迫力のブラスサウンドをお届けします。
プログラム
C.モンテヴェルディ:オペラ「オルフェオ」よりトッカータ G.ヴェルディ(C.ホールディング編曲):運命の力 序曲 中川英二郎:トライセンス J.F.マイケル:イーストウインド(オッタヴィアーノ・クリストーフォリ、中川英二郎) <休憩(15分)> S.プロコフィエフ(M.アレン編曲):ロメオとジュリエット M.マイエロ:Daur San Pieri
お申し込み方法:こちらをクリックしてください。 お問い合せ:eventi.iictokyo@esteri.it※新型コロナウイルス感染症予防のため、入場者の人数制限をして開催します。
出演者 指揮&トランペット:オッタヴィアーノ・クリストーフォリ ゲスト・トロンボーン:中川英二郎 トランペット:山野井大輝、シモンズ慶敏、火ノ川慎平、森未来、清川大介、阿部優 ホルン:千葉大輝、須河祈莉、山下裕也 トロンボーン:橋本果奈、水村亜依音、三浦葉月 バス・トロンボーン:生越美穂 ユーフォニアム:森若彩一子、美濃部夏美 チューバ:田中滉之佑、山里音 パーカッション:本間雄也、本間達也
オッタヴィアーノ・クリストーフォリ トランペット Ottaviano Cristofoli tromba 1986年ウーディネ市生まれ。10歳からトランペットを始める。2004年トマディーニ国立音楽院卒業後、イタリアで唯一のオーケストラアカデミー、フィエゾレ音楽学校のオーディションに合格し、ユースイタリアンオーケストラに2年間在籍する。その後、アメリカ、シカゴにて、シカゴ交響楽団のメンバーである世界的奏者に師事し研鑽を積む。また同時期に、首席トランペット奏者として、イタリアの主要オーケストラ(ローマ歌劇場、ヴェネツィア・フェニーチェ劇場管弦楽団、ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団など)と共演する。また2007年より1年間は、C.エッシェンバッハ率いるドイツのオーケストラScheleswig Holstein Musik Festival Orchestraのメンバーとなり、ドイツ、ハンガリー、ブラジル、ロシアなど多くの国で公演を行う。ヨーロッパ、アメリカを中心に活動する中、2008年9月より、佐渡裕が芸術監督を務める兵庫県立芸術文化センター管弦楽団に入団。2009年には日本フィルハーモニー交響楽団に入団し、現在はソロトランペット奏者を務めている。2015年に1枚目のCDFulgorをリリース。イタリアの作曲家による新作を数多く録音し、その歌心溢れるトランペットの音色に高い評価を得ている。また同年、イタリア出身の作曲家、ガブリエーレ・ロベルトの作品、Tokyosuiteを日本フィルハーモニー交響楽団と共演し、ソリストとしても活躍。日本のみならず、イタリア、韓国を始め、各国のオーケストラと共演する。2016年より、日本でトップクラスの金管楽器奏者により結成された「侍ブラス」のメンバーとなる。活動は幅広く、映画音楽やテレビ番組、CM曲の演奏などで活躍している。2019年より、音楽アカデミー「Music system Italy/Japan」を立ち上げ、芸術監督を務める。2019年春には、2枚目となるCD'AZZURRA'をNARよりリリース。